BLOG

ブログ

2022年3月25日

医療機器の選定〜X線装置〜

医療機器の選定②

大型医療機器 X線検査装置

春分の日を迎え、当初計画の開業予定まで2ヶ月を切りました。

内装もほぼ完成し、後はコンセントの設置と仕上げを残すのみです。

先日、日帰り手術外科クリニックで必要不可欠な大型機器であるX線診断装置の設置を終えました。X線を扱う為には放射線防護の法令があります。

設置に関して基本は天井・床面を含む6面に放射線防護の処置を施す必要があります。
かなり厳格なルールで、例えばコンセントを設置したらその穴の後方を囲むように鉛などを使い防護しなくてはなりません。

また、X線発生装置を設置したら速やかに、放射線の漏洩が無いかをテストして基準をクリアする必要があります。

今回は、以前からお付き合いのあるキャノンメディカルシステムズの機器を導入いたしました。また、撮像関係はアールエフのNAOMIレントゲンセンサーを採用しました。

半導体不足で納期が心配でしたが、エコー検査機器での教訓を活かし早めに機器を押さえて頂いたおかげで問題なく設置できました。

ご協力頂いた、担当者様に感謝です!


横浜みなと外科クリニックはアクセスも良好です。

みなとみらい線  日本大通り駅徒歩3分
横浜市営 関内駅徒歩5分
JR  関内駅徒歩7分

前面道路は一方通行で、パーキングチケットの駐車エリアがあります。
また、お隣は「東横イン横浜関内」さんです。

そけいヘルニア"日帰り外来手術" のご相談は、横浜関内、日本大通りの『横浜みなと外科クリニック』までよろしくお願いします。

〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町1−7−1
横浜日光ビル3階

関連記事

開業準備③〜院内レイアウト〜
物件の選定と決定 横浜関内 開業する場所が決まり、いよいよ医療モールを中心に物件探しです。 お世話になった横浜中央病院近くで探すと、医療モールの募集がたくさんありました。 Webからの情報…
事業計画
事業計画書作成 コンサルタントなしの事業計画 故郷である松本から桜の便りが届きました。松本城周辺も桜が満開です。学生・生徒・新入社員たちも新たな門出の春です。 横浜みなと外科クリニックの門出も、…
医療機器・・・低温プラズマ滅菌とは
医療機器の搬入 コロナ禍による半導体不足の影響で、物流・海運も混乱しており、医療機器の納品もこれからがピークになります。 準備の一環で手術室に置く棚を組み上げました。金具なしで出来る!との事でした…
開業準備① 〜開業決意!〜
開業決意! 2021年10月、開業を決意しました。 開業地の選定 開業を決意したものの、全くの白紙からのスタートであり、並行して現職での外来・月40症例の手術・在宅診療を抱え、具体的な動きはWe…
ネットでのご予約
ページトップへ
ネット予約
お電話

お問合せ