鼠径ヘルニア・臍ヘルニア・痔核・陰嚢水腫・皮下腫瘤等の日帰り外来手術

BLOG

ブログ

2022年3月25日

医療機器の選定〜X線装置〜

医療機器の選定②

大型医療機器 X線検査装置

春分の日を迎え、当初計画の開業予定まで2ヶ月を切りました。

内装もほぼ完成し、後はコンセントの設置と仕上げを残すのみです。

先日、日帰り手術外科クリニックで必要不可欠な大型機器であるX線診断装置の設置を終えました。X線を扱う為には放射線防護の法令があります。

設置に関して基本は天井・床面を含む6面に放射線防護の処置を施す必要があります。
かなり厳格なルールで、例えばコンセントを設置したらその穴の後方を囲むように鉛などを使い防護しなくてはなりません。

また、X線発生装置を設置したら速やかに、放射線の漏洩が無いかをテストして基準をクリアする必要があります。

今回は、以前からお付き合いのあるキャノンメディカルシステムズの機器を導入いたしました。また、撮像関係はアールエフのNAOMIレントゲンセンサーを採用しました。

半導体不足で納期が心配でしたが、エコー検査機器での教訓を活かし早めに機器を押さえて頂いたおかげで問題なく設置できました。

ご協力頂いた、担当者様に感謝です!


横浜みなと外科クリニックはアクセスも良好です。

みなとみらい線  日本大通り駅徒歩3分
横浜市営 関内駅徒歩5分
JR  関内駅徒歩7分

前面道路は一方通行で、パーキングチケットの駐車エリアがあります。
また、お隣は「東横イン横浜関内」さんです。

そけいヘルニア"日帰り外来手術" のご相談は、横浜関内、日本大通りの『横浜みなと外科クリニック』までよろしくお願いします。

〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町1−7−1
横浜日光ビル3階(旧YOKOHAMA 三共プラザ)

関連記事

開業準備⑥~医療機器~
医療機器の選定 医療機器は高価 3月になり、開業予定まで3ヶ月を切りました。 今月からはフリーレント期間も終わり賃料も発生しています。内装工事はおかげさまで予定通り来ていますが、これから…
開業準備① 〜開業決意!〜
開業決意! 2021年10月、開業を決意しました。 開業地の選定 開業を決意したものの、全くの白紙からのスタートであり、並行して現職での外来・月40症例の手術・在宅診療を抱え、具体的な動きはWe…
開業準備③〜院内レイアウト〜
物件の選定と決定 横浜関内 開業する場所が決まり、いよいよ医療モールを中心に物件探しです。 お世話になった横浜中央病院近くで探すと、医療モールの募集がたくさんありました。 Webからの情報…
開業準備⑩〜ロゴと英語表記〜
ロゴマークの活用 三共プラザビルの表記 横浜みなと外科クリニックのロゴのデザインは横浜らしく、シンプルに出来上がりました。 開業する三共プラザビルでは、ガラス窓等への看板・店名表示がNGです…
電話番号!
ようやく電話開通! 045−305−3710 大変遅くなりましたが、本日電話開通いたしました。 電話番号は、 045(横浜)305(さぁー・レッツ・ゴー)3710(みなと)です! どうぞ宜しく…
ネットでのご予約
ページトップへ
ネットご予約
お電話

お問い合わせ