BLOG
ブログ

2022年5月9日

医学書を並べながら・・・
自己投資
開業準備も最終コーナーに差し掛かってまいりました。電話工事の件も工事内容や日程の目処がつき、ようやく出口が見えてまいりました。
内装工事が終了した直後には広く…

2022年5月7日

電話ジャックが無い
行動規制のないゴールデンウィークも終わろうとしています。
横浜みなと外科クリニックから徒歩圏内の横浜中華街も徐々に活気を取り戻しつつあります。
さて、いよいよ大詰めのクリニッ…


2022年5月3日

陰嚢水腫手術への取り組み③
陰嚢水腫の日帰り手術と約束事
大人の陰嚢水腫の日帰り手術を始めるにあたり、以下の3点を遵守することをスタッフと確認しました。
① Winkelmann法、Bergma…

2022年5月1日

陰嚢水腫手術への取り組み②
「大人の陰嚢水腫の日帰り手術はできないか?」
まずは、泌尿器科の成書や教科書を中心に疾患について勉強をしました。同時に解剖学や発生学についても調べました。まるで学生時代…

2022年4月29日

陰嚢水腫手術への取り組み①
鼠径ヘルニア治療の副産物・・・?
前職場では、主に鼠径ヘルニアの日帰り手術を行ってきました。
勤務していた7年間で約5000名以上の診察・手術を経験いたしました。
…


2022年4月25日

手術の合併症
医療行為の「利益と不利益」
外科手術をはじめ多くの医療行為は、患者様の身体に対する侵襲(ダメージ)が伴います。
そのため、患者様に医療行為を行う際には、医療行為による利益(治療の効…

2022年4月23日

内科医 M先生
私の外科医としての基礎を築いた修練の場である、横浜中央病院時代には、先輩・同僚・後輩とお世話になった先生方がたくさんいらっしゃいます。
現在はそれぞれ違う病院で活躍されている先生も…

2022年4月21日

超音波診断装置納入
開業の準備も大詰めの段階になってきました。本日の横浜は小雨で肌寒い1日でした。
ここ数日、備品や医療機器の搬入も少しづつ始まっております。
本日は、超音波診断装置 ARI…