BLOG

ブログ

外科医を表現する言葉

鬼手仏心と外科手術

鬼手仏心(きしゅぶっしん)

外科医を表現する言葉として「鬼手仏心(きしゅぶっしん)」という言葉がよく用いられます。
鬼手仏心の“鬼手”は「残酷な手」、“仏心”は仏のように慈悲深い心のことを意味しています。
そこから、鬼の様な残酷な感もあるが実は内面には優しく思いやりがあるという意味になる様です。
一見して仏教用語のような感じがしますが、語源・由来についていろいろ調べましたが分かりませんでした(ご存知の方がいらしたらご教示ください)。

外科手術は、体をメスで切り開き鬼のように残酷に見えるが、患者を救いたい仏のような慈悲心に基づいているということです。
手術において、”心=情”が伴っていなければ、手が単なる凶器になってしまします。
患者の身を思いやる仏のような心を忘れず、しかも患者さんにとって満足して頂けるような結果を導き出せるように研鑽し続けたいと思います。

2022年 鼠径ヘルニア・臍ヘルニア・痔核・陰嚢水腫・皮下腫瘤等の “日帰り外来手術” を横浜関内みなとエリアで開院準備しております!
“日帰り外来手術” のご相談は、横浜関内、日本大通りの『横浜みなと外科クリニック』まで!


横浜みなと外科クリニックはアクセスも良好です。

みなとみらい線  日本大通り駅徒歩3分
横浜市営 関内駅徒歩5分
JR  関内駅徒歩7分

前面道路は一方通行で、パーキングチケットの駐車エリアがあります。
また、お隣は「東横イン横浜関内」さんです。

そけいヘルニア"日帰り外来手術" のご相談は、横浜関内、日本大通りの『横浜みなと外科クリニック』までよろしくお願いします。

〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町1−7−1
横浜日光ビル3階

関連記事

医学書は足跡、そして歩む力。
医学書を並べながら・・・ 自己投資 開業準備も最終コーナーに差し掛かってまいりました。電話工事の件も工事内容や日程の目処がつき、ようやく出口が見えてまいりました。 内装工事が終了した直後には広く…
学会認定専門医とは
主な種類(登録医・認定医・専門医・指導医) 学会登録医 学会に登録している医師でまだ認定を受けていない医師。認定制度のない学会ではすべてこれに当てはまる。 学会認定医 高度な知識や技量、経…
医療機器・・・低温プラズマ滅菌とは
医療機器の搬入 コロナ禍による半導体不足の影響で、物流・海運も混乱しており、医療機器の納品もこれからがピークになります。 準備の一環で手術室に置く棚を組み上げました。金具なしで出来る!との事でした…
外科医として思うこと
手術は基本の積み重ね 守破離の教え 日本大学医学部を卒業し、外科医になり糸結びから手術手技まで文献を読み、先輩から直接ご指導いただきました。 外科医としての基本を教えて頂けたお陰で、今の自分があり…
SDGsへの取り組み
SDGsって・・・? SDGsについて、外務省のホームページには以下のように紹介されています。 横文字が多くて、難しいですね・・・。 持続可能な開発目標(SDGs:Sustain…
ネットでのご予約
ページトップへ
ネット予約
お電話

お問合せ