BLOG

ブログ

段ボール箱の山

大型の備品納品ラッシュ!

診察室・回復室・ストレッチャー

今週は、大型備品の納品ラッシュでした。回復室で使う電動リクライニングチェアーは結構重かったです。開梱作業は、医療器材卸の担当者さんにお手伝い頂きました。ありがとうございました!そこで、大量の段ボールが発生しました。




大量の段ボールを前に片付ける余力はなく、『明日があるさ〜』ということで、翌朝の仕事にして帰宅しました。
翌朝、そこにはまだ大量の段ボールが・・・。一人で片付けを始めてしばらく経った頃に、救世主現わる!なんとまたも開梱をお手伝いいただいた担当者さんが手伝いに来てくださいました!感激です。汗だくでご協力いただき本当にありがとうございました!心が救われました。

画像連携

横浜みなと外科クリニックで、鼠径ヘルニアの日帰り手術で行う画像診断は、レントゲン検査と超音波検査です。
今回は、クラウド型の電子カルテを使うのですが、画像をPACSと言われる専用のシステムを使わずに連携を取りました。
医療画像の規格がありDICOMという名前で統一した様式になっています。

レントゲンの画像と超音波の画像を電子カルテに取り込むための設定を行いました。
診療を始めるための準備が着々と進みつつあります。

明日はお世話になった方々や友人知人へ開業のあいさつ発送準備をします。

  

開院日は6月2日、横浜開港記念日と同じになる予定です!
予約診療は6月13日から開始予定です。どうぞよろしくお願い致します。


横浜スタジアムの歓声を聞きながら・・・明日も進みます!


横浜みなと外科クリニックはアクセスも良好です。

みなとみらい線  日本大通り駅徒歩3分
横浜市営 関内駅徒歩5分
JR  関内駅徒歩7分

前面道路は一方通行で、パーキングチケットの駐車エリアがあります。
また、お隣は「東横イン横浜関内」さんです。

そけいヘルニア"日帰り外来手術" のご相談は、横浜関内、日本大通りの『横浜みなと外科クリニック』までよろしくお願いします。

〒231-0011
神奈川県横浜市中区太田町1−7−1
横浜日光ビル3階

関連記事

医療機器の選定〜X線装置〜
医療機器の選定② 大型医療機器 X線検査装置 春分の日を迎え、当初計画の開業予定まで2ヶ月を切りました。 内装もほぼ完成し、後はコンセントの設置と仕上げを残すのみです。 先日、日帰り手…
開業準備⑩〜ロゴと英語表記〜
ロゴマークの活用 三共プラザビルの表記 横浜みなと外科クリニックのロゴのデザインは横浜らしく、シンプルに出来上がりました。 開業する三共プラザビルでは、ガラス窓等への看板・店名表示がNGです…
開業準備⑨~鋼製小物~
鋼製小物の選定 うれしい便り 早いもので3月も中旬を過ぎ、桜の便りも聴こえるようになりました。 まだまだ気は抜けませんが、首都圏の新型コロナ新規感染者も減少傾向に落ち着いて来ています。 お…
「鼠径部ヘルニア修得医」に認定されました
日本ヘルニア学会の「鼠径部ヘルニア修得医」に認定されました この度、院長が日本ヘルニア学会の「鼠径部ヘルニア修得医」に認定されましたことをご報告いたします。 この「鼠径部ヘルニア修得医」は、2…
診療所開設の届出
松本の実家から、庭の木に巣作りをする鳥の便りが届きました。 なんて名の鳥だろう?? ご存知の方いらっしゃいますか... シ・ア・ワ・セの鳥ですかね。 本日の横浜はよく晴れた一日で、最高気…
ネットでのご予約
ページトップへ
ネット予約
お電話

お問合せ