BLOG
ブログ

2022年4月29日

陰嚢水腫手術への取り組み①
鼠径ヘルニア治療の副産物・・・?
前職場では、主に鼠径ヘルニアの日帰り手術を行ってきました。
勤務していた7年間で約5000名以上の診察・手術を経験いたしました。
…


2022年4月25日

手術の合併症
医療行為の「利益と不利益」
外科手術をはじめ多くの医療行為は、患者様の身体に対する侵襲(ダメージ)が伴います。
そのため、患者様に医療行為を行う際には、医療行為による利益(治療の効…

2022年4月23日

内科医 M先生
私の外科医としての基礎を築いた修練の場である、横浜中央病院時代には、先輩・同僚・後輩とお世話になった先生方がたくさんいらっしゃいます。
現在はそれぞれ違う病院で活躍されている先生も…

2022年4月21日

超音波診断装置納入
開業の準備も大詰めの段階になってきました。本日の横浜は小雨で肌寒い1日でした。
ここ数日、備品や医療機器の搬入も少しづつ始まっております。
本日は、超音波診断装置 ARI…

2022年4月19日

鬼手仏心と外科手術
鬼手仏心(きしゅぶっしん)
外科医を表現する言葉として「鬼手仏心(きしゅぶっしん)」という言葉がよく用いられます。
鬼手仏心の“鬼手”は「残酷な手」、“仏心”は仏のように慈悲…

2022年4月17日

~印象に残る患者様 ②~
直腸癌
前回紹介させていただいた横浜中央病院の外科は、食道から肛門までの消
化管疾患をはじめ肝胆膵疾患、鼠径ヘルニアなどの体表疾患の手術を幅広く行なっており年間700件…


2022年4月13日

日帰り手術とは
IAAS(国際日帰り手術学会)定義
日帰り手術は欧米では広く行われている手術の方法で、手術当日に来院し、手術を受け、麻酔が覚醒した後、問題なければ手術当日には帰宅するという診療形態…

2022年4月11日

手術は基本の積み重ね
守破離の教え
日本大学医学部を卒業し、外科医になり糸結びから手術手技まで文献を読み、先輩から直接ご指導いただきました。 外科医としての基本を教えて頂けたお陰で、今の自分があり…